3131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2022-12-05 12月05日-02号

労協として法人化したのは11月8日現在のところ報道によりますと、東京都新宿区、三重県四日市市、鈴鹿市、福岡県大牟田市、兵庫県姫路市等あり、キャンプ場運営地域高齢者支援困窮者就労支援障害者福祉サービス等いろいろ様々です。 千葉県でも支援が行われているようですが、労働者派遣以外のあらゆる事業ができます。富里市の課題解決、元気が出る取組等にもなる事業を市民と共に考えていただきたいと思います。

匝瑳市議会 2022-09-15 09月15日-03号

運行ルートといたしましては、JR銚子駅から旭市、匝瑳市等を経由し、横芝光インターチェンジから銚子連絡道路等利用してJR東京八重洲口バスターミナル東京八重洲へ乗り入れるものであります。運行便数は1日16便の8往復で、本市内には、匝瑳市役所JR八日市場駅及び飯倉台の3か所の停留所が設置されますが、匝瑳市役所から東京駅までの所要時間については約1時間40分となります。 

我孫子市議会 2022-09-06 09月06日-03号

説明員海老原郁夫君登壇〕 ◎説明員海老原郁夫君) 防災ラジオ導入については、導入費用が3億円以上になることや、取手市等で採用している防災ラジオのみを購入した場合には、我孫子市の現在のデジタル方式とは周波数帯が異なるため相互の互換性がなく、利用ができないなどの課題があります。このため市では様々な情報伝達方法導入するとともに、新たな方策についても研究・検討しています。 

君津市議会 2022-09-05 09月05日-03号

あれから3か月が経過をいたしますが、仮に国から公費1兆円の負担増が実現した場合、君津4市等を含む国保税への影響はどうなるのか。なかなか難しいものですから、分かりやすく、試算等を含めましてできるだけ具体的に見解を伺いたいと思います。 2点目としては、現在、全国的に難聴高齢者への補聴器助成制度が広がっております。

南房総市議会 2022-08-30 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-08-30

次に、国の事業構築補助金に対して上乗せ支援を行っている自治体事例としては、北海道札幌市、中富良野町、倶知安町、石川県能美市、広島県東広島市、呉市等があります。制度としては自治体により異なりますが、国の事業採択を受けた事業者自己負担分等を軽減するため、補助対象経費の10分の1から10分の10以内、上限額は20万円から750万円を補助する制度となっております。  

四街道市議会 2022-06-23 06月23日-07号

まず、介護施設及び職員支援についてということですけれども、千葉市等の中でも行っていることもございますので、その辺事例参考にして質問させていただくわけですけれども、介護施設の現場では慢性的な人手不足が続いています。低賃金を含む労働実態は劣悪とも言えます。市としての直接的な支援については難しいと思います。そのことは、理解しているところですので、研修や資格取得への支援が考えられます。

富津市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

ただいま申し上げたような、さいたま市等で生じたアクセス障害、これが富津市のICT化事業等で生じられることがあったのでしょうか、伺います。 ○議長石井志郎君) 教育部長平野 勉君。 ◎教育部長平野勉君) お答えいたします。  臨時休校等オンラインを活用した授業を実施した際には、時・場所・場合により、良好な通信状況でない場面も見られたとの声が寄せられた学校もございました。

習志野市議会 2022-06-08 06月08日-04号

船橋市・市川市・市原市・浦安市・流山市等有料化とは言わずに、ごみ指定袋を買って、そのごみ指定袋を出さなきゃいけないということですよね。千葉県内では、7割に当たる37団体有料化ということですね。 習志野市は今、指定袋でもないですし、乳白色のビニール袋コンビニ袋とか、そういったことでも可能ということでなってるわけですよね。

君津市議会 2022-03-25 03月25日-06号

本議案は、千葉県及び近隣市等状況を踏まえ、会計年度任用職員期末手当支給率の引下げを行うため、条例の一部を改正しようとするもので、施行期日令和4年4月1日とするものであるとの説明がありました。 委員から、年間の1人当たりの影響額について質疑があり、執行部から、フルタイムの事務職については年間8,000円程度、パートタイムの事務職について年間5,000円程度の減額となるとの答弁がありました。 

習志野市議会 2022-03-03 03月03日-06号

いろいろありますが、あと、ちょっとこれは中核市ですが、大阪府の豊中市が早くからこのデジタル・ガバメント宣言をされているところでありまして、もう2022年度の中でほとんど100%に近く実行していくというようなことでありましたが、先進市等もしっかり見ていただきながら、習志野市に合ったデジタル化というものを進めていただきたいと思っております。これは要望させていただきます。 

習志野市議会 2022-03-02 03月02日-05号

既にもう実施しているというふうには思いますけれども、さらにこの職員の声を拾うと同時に、先進事例共有、全庁的な共有というものもできるような体制整備をぜひお願いしたいというふうに思いますし、このAI、RPAも、今も御紹介ありましたけれども、他市等でも40%削減できたとか、何十%削減ができたという、この効果があるということは非常に間違いないと思いますので、何を効率化できて何を効率化できないのか、どれが習志野

富津市議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会−03月02日-03号

道の駅については、経営の受け手、採算性建設費運営の問題などを十分に考慮して判断することが重要であることから、立地、商圏、対面交通量等から、実際にどの程度売上げが達成できるかを検証する必要があり、さらに、売上げ規模を実現するために具体的にどのような集客コンテンツを付加すべきかについて検討することが課題となりますので、近隣市等状況参考研究、検討してまいります。

印西市議会 2022-02-21 02月21日-04号

例えば公民館では埼玉県深谷市、コミュニティセンターでは千葉県佐倉市等です。あくまで地域団体を優先としながらも、他市のように営利利用料金を設定し、空いている部屋を活用することについて、市の考えを伺います。 ○議長中澤俊介) 髙橋教育部長。 ◎教育部長(髙橋清) 私からは公民館交流会についてお答えいたします。  

南房総市議会 2022-02-17 令和4年第1回定例会(第2号) 本文 2022-02-17

131: ◯総務部長 御質問問合せの件でございますが、市から県への問合せにつきましては、館山市等情報確認後の12月7日に行いまして、県から回答がございましたのが12月17日でございました。  以上です。 132: ◯安田美由貴議員 市長に2問お聞きします。米軍に対し飛行ルートの開示を求めない国の対応について、市長、どのように考えるんでしょうか。